搬入日の写真
今年のネットの仲間展会場は神奈川県相模原市相模大野に有る公営の「ユニコムプラザさがみはらマルチスペース」を利用しての開催です。
多目的利用の会場の為か、使い慣れたスポット光源は無く全体照明の為、演出効果には欠けますが、開放感のある会場でした。






作品集

こもれ日(秋)

日だまり(冬)

そよ風(春)
氏縄 由紀子:【創作人形CENTER:・タペストリー】

初めての恋(フレスコ画、漆絵の具)

おぼろ月(フレスコ画、漆絵の具、金箔)

降臨(フレスコ画、漆絵の具、金箔)
作城 妙子:【油彩】

教会の前の小道(水彩)
渡部 紀夫【水彩】

名草戸畔の祈り(切り絵)

ポップアップ 海ガメ(ポップアップ)展示方法を間違えました。本来は床置きで閉じていて、見開きで鑑賞するものでした。
蓑虫【切り絵】

うたた寝(布切り絵)

紙相撲(布切り絵)
伊藤 泰弘【布切り絵】

鐘の音が聞こえるー合唱曲HEIWAの鐘より(水彩)

田村神社 甲冑堂ー宮城県白石市ー(水彩)
中西 六月【水彩】

嬉しい雨の日(イラスト)

中学時代(イラスト)

ご機嫌な雨上がり(イラスト)
今本 幸七【イラスト」

立体万華鏡(試作品)

立体万華鏡(試作品)
長浜 憲幸【ミラーを選ぶ万華鏡】

壷中天(陶芸)

煒(ィ)老梅焼(陶芸)
石川 秀隆【陶芸】

老猫と少女(油彩)

晴着(油彩)
本田 ゆか【油彩】

オレンジ色の少女(油彩)

ソフィアの人形(油彩)

秋の彩り
岩水 幸代【油彩】

れんげつつじの富士(写真)

蓮の花(写真)
伊藤 清治【写真】

鏡もち(ドングリ人形)

スモールワールド(ドングリ人形)
安藤 夏【ドングリ人形】

月夜に照らされて(写真)

精霊が宿るガジュマル(写真)

空色(写真)
元栄 章【写真】

みずうみ(油彩)

黒猫(油彩)
八木原 由美【油彩】

早春(写真)撮影地 富士市

晩秋の滝(写真)撮影地 富士宮
佐野 清二【写真】

梅華(写真)

白波の彼方に(写真)
柳沢 峰男【写真】

竹雀(手彫りガラス)

Fly at will 思いのままに(手彫りガラス)

Balooning(手彫りガラス)
鴨志田 敬子【手彫りガラス】

生誕(フレスコ画)
豊田 百合子【油彩】

欅スピーカー コブラ(木工)

桑箱 葉巻容れ(木工)
原田 道夫【木工】