10月3日搬入日
あいにくの曇天日、かすかに富士山が望めた場所がありました。

会場到着8時40分、展示作品を持って会場へ。丁度左富士さんと運送屋さんが搬入荷物を持ってきました。
会場の鍵は楽座の職員の方が開けてくださるまで中に入れませんのでしばし入り口前で待ちます。

今年も立派な書で書かれています。左富士さんのオキスズが色を添えています。
飾り付けの終わった会場風景。





作品集
- 展示順です。

豊田 百合子:テンペラ画(大公の聖母)



川村 常男:木象嵌(富士山と愛鷹山)・(虎と竜)・(忍野雪景と富士)


川村 芙美子:押し花絵(藤の舞)・(少年の川遊び)



久保田 治夫:ウッドバーニング(め組の人)・(団栗見つけた)・(家族)



今本 幸七:イラスト(暁闇)・(無題)・(Curse Of Mine)

長浜 憲幸:万華鏡


安藤 夏:ドングリ人形(ひな人形)・(マネキン)


鴨志田 敬子:手彫りガラス工芸(ふくすけ1)・(ふくすけ2)


作城 妙子:フラスコ画 (にほいたつ)・(島の夕暮れ時)


伊藤 泰弘 : 紅白&カラフル折り紙

内藤 涼 : 毛筆 (活躍)



渡部 紀夫:水彩画(100マイルの始まり)・(雨上がり)・(アイ川に沿って)


伊藤 泰弘:布切り絵(まりつき)・(夕暮れ)


本田 ゆか:油絵(しろ)・(ヌード)

原田 道夫:木工(欅ハイタワーバックロードホーンスピーカー)・(蔦スタンド式操作台)



池野 久美子:ちぎり絵(秋桜)・(暁の富士)・(紅葉の頃)



鈴木 由美子:写真(春待つ牧場)・(はじらい)・(影絵札)



秋山 豊:写真(ガキ大将)・(心洗の川辺)・(身延の秋)


高木 ひで子:写真(赤の競艶)・(森の出会い)



柳沢 峰男:写真(梅華)・(ご来光に祈り)・(深雪晴れ)



佐野 清二:写真(富士染まる)・(富岳彩雲)・(春爛漫)

横田 美佳:テンペラ画(夏の霧)