11月11日 搬入日
昨年と同じ様に朝6時に八王子を出発、
雨上がりというか、たまに小雨も降ってきましたが
前日からの雨のせいで空気がきれいで、中央高速から見える
景色がとても綺麗でした。
最初の休憩地、道の駅鳴沢。
そう言えば昨年も雨上がりの朝でした。


この場所はテニスコートの網が邪魔ですね。(笑)
その後は紅葉の国道を右左、朝霧高原では名のとおり霧の中です。


搬入時間も迫ってきているので、早々に楽座目指して出発しました。
飾りつけも無事終了し午後からは開場です。
富士山も綺麗に顔を出して作品を迎えてくれています。

初日終了間近に違う顔を見せてくれた富士山でした。

作品紹介


写真(無題):ミクストメディア(意識を探るための形式) 東 枝里




創作人形(銀河鉄道の夜)(セロ弾きのゴーシュ) 氏縄 由紀子


手彫りガラス工芸(天使の花瓶)(額絵:光の道)(絵皿:光の道)鴨志田 敬子





押し花(赤富士)(早春の尾瀬)(あじさいの小道)川村 芙美子

ミクストメディア(大地)






写真 (天空に咲く)(新しいドレス)(光彩)鈴木 由美子












写真(サンライズドリーム)(エメラルドグリーンの境界線)元栄 章



写真(秋の日のバラ)(朝日に染まるソバ畑)(白波の彼方に)柳沢 峰男
